三菱ふそう キャンター エンジンは4P10。
東京都江東区のお客様よりアドブルーNOx関連のトラブルでお問い合わせがありました。
内容は、
都内を走行中にエンジンとアドブルーのチェックランプが点灯。三菱ふそうの工場で見てもらったところNOxセンサーのエラーを検出。
NOxセンサーを交換するとかなり費用が掛かるので、いったん警告灯を消すのでしばらく様子を見てくださいとのことでした。
その後、同じ症状で何度か対応してもらったようですが、ディーラーさんでの対応可否は分かれるところであります。修理をすると高額なためチェックランプが点灯したらその都度エラーを消去して乗り続けてください。とも受け取れますよね、、、
メーター内にはエンジンとアドブルーチェックランプが点灯していて、
診断結果はNOxセンサーのエラー。
お客様はNOxセンサーの交換やアドブルー関連の修理ではかなりの費用が掛かるという事を認識しているようで、今回はご希望でアドブルーの無効化、NOxの鈍化の方向でお話しが進みまして、こちらの作業を進める形となりました。
このキャンターのECUは外部端子からの読み出しには対応していないため、データを吸い出すにはECU内部の端子にアクセスが必要です。これをブートモードと言います。

専用のツールを使用して読み出しの準備。
細かな作業なので慎重にアクセスポイントを見つけてニードルの先端を設置させます。

無事にオリジナルデータの読み出しに成功。
入庫したすべての車両は、今後なにかあっても元に戻せるように、2重、3重にもバックアップして保存してあります。
オリジナルデータをベースにアドブルーNOx対策用プログラム作成。

出来上がったプログラムを書き込みます。無事に終了。
データ書き込み後は診断機で各項目のチェック、エラーはございません。
エンジンとアドブルーのチェックランプも消えました。
最後は30キロほど試運転をして完成です。
ご依頼ありがとうございました。
今回の作業は部品の調達に時間がかかったり、チェックランプ点灯の裏に隠された重大エラーの事などを踏まえた作業となりますので、ご理解いただければ幸いです。
メルセデスベンツ、BMWやフォルクスワーゲンなども対応可能な場合がありますので、NOxやアドブルーでお困りでしたらお問い合わせお待ちしております。
丁寧な整備を心がけておりますので、ひとつひとつの作業にどうしても時間がかかってしまいます。

急いで作業を行えばヒューマンエラーにもつながりますし、ミスを無くすためにも1~2週間程度のお時間をいただいております。

どうぞご協力お願いいたします。

● 初めての問い合わせで不安な方
● 車の修理をしたいけど迷っている方
● どこのお店に依頼していいかわからない方

経験豊富な整備士が適切なアドバイスをいたします、遠慮なさらずにお問い合わせください。
毎回重ねてお伝えしておりますが、これを「修理」とは言えないと思っています。
NOxにしてもAdBlueにしても、部品はどちらもかなり高額である上に欠品している事が非常に多く、直したくても直せないという状態に陥っている方を非常に多くお見受けしています。
それをプログラムで少し”調整”してあげたり、部品が入荷するまで運用出来ないお車を一部機能に付いてのみ一時的に”撤廃”作業を施して運用出来る様にするというものです。
いま点灯しているエンジンチェックランプの点灯原因・内容が分かってはいるものの、NOxやAdBlueがチェックランプを点灯させ続けている状態では、全く別の重大なトラブルが発生したとしてもドライバーさんは気付く事が出来ません。
なので、過敏に反応する設定となっている”閾値”いきちを少しだけ幅を持たせた値に調整にする事でエンジンチェックランプの点灯を一時的に抑えることで、それとは全く別で発症した”本当に重大なトラブル”にドライバーさんが早く気付く事が出来るように、本来の意味としての「エンジンチェックランプ」点灯お知らせ機能を取り戻す作業です。
部品が欠品中で納期未定の為車が動かせない(スターターロックが発動してエンジンがかからない)などの場合での、部品が入るまでの一時的な緊急対策措置である事をご理解いただき、部品が入荷した際には元のプログラムに戻して部品を交換するという事を弊社ではお勧めしております。
同作業をご希望される方は、その辺りをご理解下さい。
この技術・情報はまだまだ発展途上の所もあります。
殆どが成功し続けて行く中、それでもごくごく稀にエラーが消えないとか、スターターロックが再発動するとか、そんな事が起こるのがゼロではありません。
この一連の作業内容ができるネットワークは今や10社まで広がり、まだ更に広がる可能性を含んでいます。そしてお互いに情報を共有しつつ、時にはトライ&エラーを続けながら全員で前に進んでいます。
現況では完璧に仕上がった技術では無い事や、もしかするとその「ごく稀」な案件に当たってしまう事もあるかも知れません。不本意ながらご迷惑をおかけしてしまう事だってあると思います。
そんな時こそそのネットワークを駆使し、施工している仲間たちで知恵を絞り出し合って、精一杯対応させて頂きます。全員が本気で取り組んでいますので、暖かい気持ちで見守っていただければ幸いです。
もちろん、その様な事が起こらない様に、日々学び、日々ステップアップし続けていますので、もし「依頼してみたい」と思って頂けた方は、お問い合わせ下さい。

参考データ・主な作業内容

三菱ふそう キャンター (FBA20)
施工時走行距離: 91,700 キロ

・アドブルー調整/NOxセンサー鈍感化プログラムインストール

アドブルーとNOxでお困りでしたらお問い合わせください。
048-798-2922
(受付時間 月~土 9:00~18:00)

故障トラブルでお困りの方へ
ご自宅・現地まで引き取りに伺います!!

当社で保険会社のロードサービスをご利用できるようになりました。
・ご利用は無料
・等級に影響なし
・保険料に影響なし

・エンジンチェックランプ点灯
・見慣れない警告表示やランプ点灯
・オイル漏れ
・水漏れ
・焦げ臭い
・変な音
・変な振動
・エンジンがかからない
・変速ができない
・変速ショックが大きい
・動かすことができない
・なにかいつもと違う
など…

色々対応できます。
この様な場合、自動車保険(任意保険)の付帯サービスで弊社工場までのレッカー搬送、修理完了後の納車、修理期間中レンタカーのご利用が可能です。
遠方でもお客様への負担なく対応できますので、まずはご連絡ください。
※ご加入されている保険内容により変わりますので、
お手元に保険証券をご用意いただき、必ず事前にご相談ください。

この記事を書いている人

オートプラネット篠塚真介

オートプラネット篠塚真介

埼玉にあるオートプラネットで働くメカニック。
日々、大好きな整備や修理に明け暮れていて、とても充実しています。仕入先でみつけた素敵なクルマや整備・修理の内容を、自分のか細い語彙力で紹介していきます。
何ごとにも探求心のある人に憧れる。